コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

山口大学共同獣医学部臨床病理学分野

  • Home
  • 研究室案内Service
    • 研究内容
    • 診療活動
    • アクセス
  • メンバー紹介Recruit
    • 教授 水野拓也 TAKUYA MIZUNO
    • 助教 伊賀瀬雅也 MASAYA IGASE
  • 業績・学会発表・報道等
  • 犬のがんについての情報
    • 臨床試験案内
  • みずたくブログ(獣医大学教授の独り言)Information
  • 大学院生募集
  • English Page

みずたくブログ(獣医大学教授の独り言)

  1. HOME
  2. みずたくブログ(獣医大学教授の独り言)
2020-08-11 / 最終更新日時 : 2020-08-11 Takuya Mizuno 獣医療情報

日本で動物の新しい薬の開発はできないのか?

今日はちょっとマニアックな話です。 自分のペットが病気になって、「もうほかには既存の治療法がないんです」って言われたらどうしますか?でも実際には、海外には治療法があって、日本にいるからそれを受けられないだけだったら? こ […]

2020-08-10 / 最終更新日時 : 2020-08-12 Takuya Mizuno 獣医療情報

犬にステロイドを投薬したときにみられる副作用を簡単に解説します(飼い主さん向け)

先日の解説で、犬猫の病気の治療において、ステロイド薬が重要であることをお話ししました。今回は、実際にステロイドを処方されたとき、投薬しなければならなくなったときに、どういう副作用としての症状がみられるのかを1つ1つ解説し […]

2020-08-09 / 最終更新日時 : 2020-08-10 Takuya Mizuno 雑記

英語の勉強を楽しく続ける方法、おすすめのポッドキャスト3選(初心者から中級者向け)

まったくの初心者というわけではないが、かといって英語が自由に操れるほどではないという方、みなさん普段どうやって勉強していますか。 僕は大学院を卒業したあと、博士研究員としてボストンに2年半住んでいましたが、基本的には毎日 […]

2020-08-08 / 最終更新日時 : 2020-08-10 Takuya Mizuno 獣医療情報

犬猫の病気の治療に使うステロイドは、使いかたに気をつければ、安全な薬です(飼い主さん向け)

自分のペット(犬、猫)に動物病院でステロイドを処方されたけど、ステロイドって怖いって聞くので、あまり飲ませたくない。ステロイドを飲ませても大丈夫なの? こうした疑問について、ステロイド好きな獣医(といっても、いたずらに使 […]

2020-08-07 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Takuya Mizuno 本の紹介

本の紹介「心に響く小さな5つの物語」

これもだいぶ以前に読んだ本ですが、好きな本なのでご紹介します。 軽く、泣ける話を読みたいということありませんか。この本は、15分で読める感動実話、というふうにいわれるように、5つの話が、それぞれ15分かからずに読めます。 […]

2020-08-06 / 最終更新日時 : 2020-08-06 Takuya Mizuno 雑記

乞食と大学教授は3日やったら辞められない職業か?

「乞食と大学教授は3日やったら辞められない」という言葉を聞いたことがありますか?ちまたで囁かれていることだったりするわけですが、これは言い換えると、それくらい楽な職業、という皮肉まじりの言葉なわけです。(くれぐれも言って […]

2020-08-05 / 最終更新日時 : 2020-10-26 Takuya Mizuno 動物のがんの情報

犬のがん(悪性腫瘍)に対する免疫療法の真実についてわかりやすく解説します(飼い主さん向け)パート2

パート1では、免疫療法とよばれるもののほとんどがインチキです、という過激発言で終わりました。 このパート2では、では、いったい本当に効果のある免疫療法っていったいなんのか知りたい、という疑問に答えていこうと思います。 こ […]

2020-08-04 / 最終更新日時 : 2020-08-04 Takuya Mizuno 動物のがんの情報

犬のがん(悪性腫瘍)に対する免疫療法の真実についてわかりやすく解説します(飼い主さん向け)。

愛犬ががんになってしまった。免疫療法って、副作用もないいい治療法とすすめられるけど、いったい何のこと?インターネットでは「免疫力を上げるサプリ」がたくさんあるけど、どれを選んだらいいの? こうした疑問は、自分のペットがが […]

2020-08-03 / 最終更新日時 : 2020-08-03 Takuya Mizuno 雑記

日本の大学教員の研究費はどこから来ているの? その仕組みを解説します。

大学教員(研究者)の研究費ってどこから来ているの?いくらくらいもらっているの? これもよく聞かれる質問ですし、うちの研究室の学生もこうしたことは一切知らないと思いますので、今回は、こういった疑問に答えます。 目次 大学か […]

2020-08-02 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Takuya Mizuno 本の紹介

本の紹介「死にゆく患者と、どう話すか」

発売された当初に読んだ本ですが、また読み直しました。最初読んだのは発売された当初ですので、3-4年前ですが、改めて読んで再度確認したことがたくさんあります。 我々獣医師も医師の方も、普段もつ悩みのなかに、医療/獣医療とい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

プロフィール

顔写真

教員歴15年,教授歴9年,研究歴26年, 内科診療歴21年の獣医学部教授が獣医療、大学生活、思うことなどをざっくばらんに記します。
プロフィール詳細は、メンバー紹介のタブからどうぞ。

最近の投稿

  • 犬の口腔内メラノーマ)に対する日本で新たに承認された治療薬、オンセプトメラノーマについて解説します! 2024-04-29
  • 犬のがん(とくにメラノーマ)に今のところ一番効果がある免疫療法はこれだ!(飼い主さん向け) 2024-04-23
  • 犬のがん(悪性腫瘍)に対する免疫療法の真実についてわかりやすく解説します(飼い主さん向け)パート2 2024-04-08
  • 2022年、1年の振り返り 2023-01-01
  • 2022.0909 対談で思いの丈を語りました 2022-09-11

カテゴリー

  • 研究室ニュース
  • 動物のがんの情報
  • 本の紹介
  • 獣医療情報
  • 雑記
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

アーカイブ

  • 2024年4月 (3)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年4月 (2)

山口大学共同獣医学部臨床病理学分野

〒753-8515
山口県山口市吉田1677-1
TEL/FAX : 083-933-5894

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 山口大学共同獣医学部臨床病理学分野 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • 研究室案内
    • 研究内容
    • 診療活動
    • アクセス
  • メンバー紹介
    • 教授 水野拓也 TAKUYA MIZUNO
    • 助教 伊賀瀬雅也 MASAYA IGASE
  • 業績・学会発表・報道等
  • 犬のがんについての情報
    • 臨床試験案内
  • みずたくブログ(獣医大学教授の独り言)
  • 大学院生募集
  • English Page

臨床試験の問い合わせ、ブログの内容リクエストはお気軽にこちらから

mizutaku@yamaguchi-u.ac.jp お気軽にお問い合わせください。

サービス紹介

会社案内

採用情報

PAGE TOP