2020-09-27 / 最終更新日時 : 2020-09-27 Takuya Mizuno 本の紹介 本の紹介「45歳の教科書 戦略的「モードチェンジ」のすすめ」 この本でも書かれていますが、「ある調査によれば、ビジネスパーソンの出世意欲が変化し、出世したいと思わない人の割合が、出世をめざす人の割合を上回る年齢は42・5歳だそう」です。 まさにそうした気持ちになっている中年が読むべ […]
2020-09-21 / 最終更新日時 : 2020-09-21 Takuya Mizuno 本の紹介 本の紹介「もしも一年後、この世にいないとしたら。」 突然ですが、死に向きあったことがありますか? 獣医師は死に向き合う職業であり(医者からすると甘いとも言われそうですが)、とくに大学のような紹介病院で診察をしていると、自分の治療技術とは関係なく、救えないことがたくさんあり […]
2020-09-18 / 最終更新日時 : 2020-09-18 Takuya Mizuno 雑記 僕がTwitterをやる理由を考えてみました こういった疑問に答えます 本記事の内容 この記事を書いている僕ですが、 いちおうTwitter歴10年くらいです。 得られたものも、とても大きいと感じています。 こういった僕が解説していきます。 1. twitterやっ […]
2020-09-13 / 最終更新日時 : 2020-09-13 Takuya Mizuno 雑記 海外留学のメリットを5つ解説します こういった疑問に答えます 本記事の内容 この記事を書いている僕ですが、 大学院をでたあと2年半ボストンに住んでいました その間にいろんな体験をしましたので、ある程度よくわかります こういった僕が解説していきます。 1. […]
2020-09-09 / 最終更新日時 : 2020-09-09 Takuya Mizuno 雑記 人気のない研究室の教員が、(獣医系)研究室の選び方のポイント5つ解説します(獣医学生向け) こういった疑問に答えます 本記事の内容 この記事を書いている僕ですが、 大学の研究室の主宰しはじめて、かれこれ15年です 自分自身も研究室を選ぶのにいろいろ考えました 今のうちの研究室の人気はありません(爆) こういった […]
2020-09-06 / 最終更新日時 : 2020-09-06 Takuya Mizuno 雑記 (獣医系)大学院に行くメリットを7つ解説します こういった疑問に答えます 本記事の内容 この記事を書いている僕ですが、 自分自身も悩んだ末に獣医系大学院に進みました。 また大学教員として、多くの大学院生を間近で見てきました。 うちの研究室からも大学院生出ています。 こ […]
2020-09-03 / 最終更新日時 : 2020-09-03 Takuya Mizuno 雑記 共同獣医学部と獣医学部(学科)の違いをまとめます こういった疑問に答えます 本記事の内容 この記事を書いている僕ですが、 日本で初めてできて獣医の共同教育行っている山口大学共同獣医学部の教員です 共同獣医学部ができるようになった経緯をそのなかでずって見てきました こ […]
2020-09-01 / 最終更新日時 : 2020-09-01 Takuya Mizuno 雑記 研究者にとって大事な『論文』とか『学会発表』について簡単に解説します こういった疑問に答えます 本記事の内容 この記事を書いている僕ですが、 研究者として日々、論文および学会発表しています 原著英語論文は100報以上あります(レベルは気にしないてください) またいろんな学術雑誌の編集委員も […]
2020-08-30 / 最終更新日時 : 2020-08-30 Takuya Mizuno 獣医療情報 犬猫の免疫の疾患(免疫介在性疾患)を4つに分類して解説します(一般の方、初学者向け) こういった疑問に答えます 本記事の内容 この記事を書いている僕ですが、 免疫の専門家です 免疫の病気に関する講演を多数行っていますし、 免疫介在性疾患の犬猫の治療をたくさん行ってきました。 こういった僕が解説していきます […]
2020-08-28 / 最終更新日時 : 2020-08-28 Takuya Mizuno 本の紹介 論文の書き方を学ぶのにとっておきの2冊を紹介します(学生・大学院生向け) こういった疑問に答えます 本記事の内容 この記事を書いている僕ですが、 原著英語論文は、共著を合わせると100本以上、実際に自分自身が一から執筆した英語論文も30本以上あります。 またこれまでに卒論を指導した学生は20人 […]