2020-12-31 / 最終更新日時 : 2020-12-31 Takuya Mizuno 雑記 2020年、1年の振り返り 久しぶりにブログ更新します。毎年1年の締めくくりはブログにまとめていますので(昨年までのブログは別の場所です)、同じような感じで今年も振り返ろうと思います。 いつもとちがう1年 今年は、誰にとっても新型コロナウイルス感染 […]
2020-09-18 / 最終更新日時 : 2020-09-18 Takuya Mizuno 雑記 僕がTwitterをやる理由を考えてみました こういった疑問に答えます 本記事の内容 この記事を書いている僕ですが、 いちおうTwitter歴10年くらいです。 得られたものも、とても大きいと感じています。 こういった僕が解説していきます。 1. twitterやっ […]
2020-09-13 / 最終更新日時 : 2020-09-13 Takuya Mizuno 雑記 海外留学のメリットを5つ解説します こういった疑問に答えます 本記事の内容 この記事を書いている僕ですが、 大学院をでたあと2年半ボストンに住んでいました その間にいろんな体験をしましたので、ある程度よくわかります こういった僕が解説していきます。 1. […]
2020-09-09 / 最終更新日時 : 2020-09-09 Takuya Mizuno 雑記 人気のない研究室の教員が、(獣医系)研究室の選び方のポイント5つ解説します(獣医学生向け) こういった疑問に答えます 本記事の内容 この記事を書いている僕ですが、 大学の研究室の主宰しはじめて、かれこれ15年です 自分自身も研究室を選ぶのにいろいろ考えました 今のうちの研究室の人気はありません(爆) こういった […]
2020-09-06 / 最終更新日時 : 2020-09-06 Takuya Mizuno 雑記 (獣医系)大学院に行くメリットを7つ解説します こういった疑問に答えます 本記事の内容 この記事を書いている僕ですが、 自分自身も悩んだ末に獣医系大学院に進みました。 また大学教員として、多くの大学院生を間近で見てきました。 うちの研究室からも大学院生出ています。 こ […]
2020-09-03 / 最終更新日時 : 2020-09-03 Takuya Mizuno 雑記 共同獣医学部と獣医学部(学科)の違いをまとめます こういった疑問に答えます 本記事の内容 この記事を書いている僕ですが、 日本で初めてできて獣医の共同教育行っている山口大学共同獣医学部の教員です 共同獣医学部ができるようになった経緯をそのなかでずって見てきました こ […]
2020-09-01 / 最終更新日時 : 2020-09-01 Takuya Mizuno 雑記 研究者にとって大事な『論文』とか『学会発表』について簡単に解説します こういった疑問に答えます 本記事の内容 この記事を書いている僕ですが、 研究者として日々、論文および学会発表しています 原著英語論文は100報以上あります(レベルは気にしないてください) またいろんな学術雑誌の編集委員も […]
2020-08-13 / 最終更新日時 : 2020-08-13 Takuya Mizuno 雑記 大学教員ってどういう仕事なの? 自由人ではありません。 先日、「乞食と大学教授は3日やったらやめられない職業か」という記事を書きましたが、今回は、実際に大学教員はどういう仕事をしているのかについて解説します。 私は現在、国立大学法人の山口大学の獣医学部の教授で、教員暦としては […]
2020-08-12 / 最終更新日時 : 2020-08-12 Takuya Mizuno 雑記 子供にピアノを習わせる5つの理由 子供にピアノを習わせようかどうか迷いますよね? 答えは、習わせましょう、です。 突然、なんでピアノ?って思うかもしれませんが、こうみえて私は、幼稚園の頃から高校入るまで、結構真面目にピアノを習っていました。 自分が子供を […]
2020-08-09 / 最終更新日時 : 2020-08-10 Takuya Mizuno 雑記 英語の勉強を楽しく続ける方法、おすすめのポッドキャスト3選(初心者から中級者向け) まったくの初心者というわけではないが、かといって英語が自由に操れるほどではないという方、みなさん普段どうやって勉強していますか。 僕は大学院を卒業したあと、博士研究員としてボストンに2年半住んでいましたが、基本的には毎日 […]